トップページ > 園の1日・年間行事
● 幼稚園部
〒731-5101
広島市佐伯区五月が丘3丁目25番10号
TEL 082-941-2960
● 保育園部
〒731-5101
広島市佐伯区五月が丘3丁目19番14号
TEL 082-941-0701
月曜日から土曜日 | 午前7時30分から午後7時30分まで |
---|
【全園児】 日曜、祝日、年末年始、その他 園が特に必要と認める時 【1号認定子どものみ】 毎週土曜日、長期休業日(夏・冬・春休み) |
月曜日から金曜日の教育時間 | 午前10時00分から午後2時30分まで ※登園時間は、午前8時からです。 |
---|
月曜日から土曜日の保育時間(11時間) | 午前7時30分から午後6時30分まで |
---|---|
延長保育時間 | 午後6時30分から午後7時30分まで |
月曜日から土曜日の保育時間(8時間) | 午前9時00分から午後5時00分まで |
---|---|
上記以外の時間外保育時間 | 朝:午前7時30分から午前9時00分まで 夕:午後5時00分から午後6時30分まで |
延長保育時間 | 午後6時30分から午後7時30分まで |
1号認定子ども (新1号認定) |
1号認定子ども (新2号認定) |
2号認定子ども(11時間) 3号認定子ども |
2号認定子ども(8時間) 3号認定子ども |
---|---|---|---|
【1日の利用料金】 午前7時30分~午前8時 100円 午後2時30分~午後6時30分 550円 (おやつ代60円を含む) 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 |
【1日の利用料金】 午前7時30分~午前8時 100円 午後2時30分~午後5時 550円 (おやつ代60円を含む) 午後5時~午後6時30分 30分 100円 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 |
【一時的に利用する場合】 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 ※ おやつ代別途50円かかります |
【一時的に利用する場合】 午前7時30分~午前8時 100円 午前8時~午前9時 50円(徒歩通園の方のみ) 午後5時~午後6時30分 30分100円 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 (午後6時30分以降は、おやつ代別途50円かかります) |
【長期休業日】 午前8時~午後6時30分 850円 (おやつ代60円を含む) 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 |
【長期休業日】 午前8時~午後5時 850円 (おやつ代60円を含む) 午後5時~午後6時30分 30分 100円 午後6時30分~午後7時 200円 午後7時~午後7時30分 400円 ※施設等利用給付認定の方は、1日450円までは無償化の対象となります。 |
※毎日延長保育を利用される場合は、市の延長申し込みをされますと1ヶ月定額でご利用いただけます。 【利用料】 標準時間認定の保育料徴収月額の12%に相応する額(ただし、2,750円を限度) ※おやつ代込み |
※毎日時間外保育を利用される場合は、市へ申し込みをされますと1ヶ月定額でご利用いただけます。 【利用料】 標準時間認定に係る保育料の額から短時間認定に係る保育料の額を控除した額とします。 |
●朝の準備
園内環境の確認、保育室の環境確認
●子どもの受け入れ
あいさつ、視診、連絡確認、出欠確認
●子どもの所持品の始末
●自由遊び
遊んだ後の片付け、手洗い、うがい
●朝会(全体集会)
乾布まさつ、遊具指導
●午前の設定保育
導入と展開、活動のまとめ、
後片付け
●昼食の準備
うがい
●昼食(月・火・木・金は給食弁当、
水曜日はお家の手作り弁当)
●自由遊び
●午後の設定保育
導入と展開、活動のまとめ
後片付け
●降園準備
降園時の視診
●降園
帰りのあいさつ、家庭連絡
●入園式
●親子遠足
●家族参観日
●プール開き
●カレーパーティー
●七夕まつり
●お泊まり保育
●盆踊り
●運動会
●遠足
●おだんごパーティー
●学習発表会
●豚汁パーティー
●おもちつき
●クリスマス会
●かるたとり・こままわし
大会
●節分
●作品展
●ひなまつり会
●卒園式